|
|
10月23日(木)に、月野瀬温泉ぼたん荘いろり館で久しぶりに電脳塾を開催しました。 今回のテーマは 1.WEBによる地域おこしの可能性を探る 2.人と人のネットワークづくり (ITを中心として) 3.その他意見交換 いつも考えていることなどを話してみましょう というものでした。 参加したメンバーは、電気店、旅館業、実業家、水産業、農場、役場職員等色々でした。(右リンク参照) 話は1〜3の中を色々話し、この電脳塾運営の「こざがわホームページ」をポータル(入口)サイトとして、さらにネットワークを進めていくという方向性がでました。 電脳塾の会員募集も行っていくことになりました。 このサイトの電脳日誌も、レスが無いので書きっぱなしで、書きにくいという話も出ましたので、形式を少し変更したいと思います。 |
![]() 電脳塾の様子(いろり館) ●参加者の関係HP あゆみファーム いこら.com 紀伊民報 古座川水産 神保館 山崎屋旅館 (50音順) |
ミーティング終了後、ぼたん荘ロビーに素敵な流木オブジェがあるというので、参加者で見に行きました。 ![]() もっと近づいた図 このオブジェの作者のホームページ 次回こざがわ電脳塾は、 11月20日(木)夜7:30〜古座川町中央公民館を予定しています。参加ご希望の方は、事務局までメールでお問い合せ下さい。 |